主な事業内容

私達の生活基盤は、社会資本(インフラ)によって支えられています。安全・安心・便利・快適な生活や経済活動の根幹となる、道路、鉄道、港、空港、上・下水道、水処理施設、河川、ダム、公園、通信施設、廃棄物処理施設などの社会資本整備は、事業主体である国や地方自治体の発注機関と建設コンサルタントが主体となって事業が進められますが、社会が必要とする、良質で安全な社会資本を提供するために調査・企画・計画・設計・施工監理・点検・維持管理、発注者支援業務等、建設事業の全般にわたって幅広い業務を行っています。頻発する自然災害、地球温暖化への対策、気候変動など深刻化する地球環境問題、社会資本の老朽化など山積する社会的課題の解決に向けて、建設コンサルタントは重要な役割を担い高度な技術力が求められています。

下水道計画

下水道全体計画・事業計画・認可設計
雨水浸水対策検討・雨水管理総合計画
公共下水道雨水流出解析モデル構築
下水道広域化総合事業に係る計画設計
公共下水道施設ストックマネジメント計画策定
球磨川上流雨天時浸入水対策計画
寝屋川流域下水道内水浸水想定区域図
広島市下水道施設耐水化計画作成業務
安威川流域下水道内水浸水想定区域図作成
大和川下流流域下水道内水浸水想定区域図作成
西宮市雨水管理総合計画策定
大和川下流流域下水道基本検討
王寺町公共下水道施設ストックマネジメント計画

下水道処理場・ポンプ場

流域下水道終末処理場実施設計(詳細)
加古川上流浄化センター・ポンプ棟耐震設計
下水汚泥広域処理場クレーン設備改築設計
砂町水再生センター水処理施設耐震設計
戸手ポンプ場耐震実施設計
雲仙浄化センター終末処理場実施設計
下水道施設耐水化計画策定
公共下水道施設ストックマネジメント計画策定
水再生センター水処理施設耐震補強設計
流域下水常松ポンプ場耐震補強設計
三郷浄水場上水施設耐震診断
加納浄水場急速ろ過池他詳細設計
量水設備老朽化更新工事詳細設計

下水道管渠設計

流域下水道増補幹線シールド工法詳細設計
荒川右岸流域新河岸川北幹線実施設計
寝屋川北部地下河川鶴見調節池詳細設計
堺市三宝・処理区下水管改築実施設計
岡崎市下水道管渠改築更新実施設計
豊中市天竺川排水区管渠改築実施設計
美作市特定環境保全公共下水道詳細設計
佐世保市大塔下水道管路施設流量調査
大阪市北畠幹線下水管渠実施設計
高知市中部汚水幹線管渠外実施設計
さいたま市下水道事業耐震診断
寝屋川流域枚岡河内管路施設設計
寝屋川流域門真寝屋川管路施設設計

上水道及び工業用水道

高石配水場ポンプ設備他更新工事実施設計
八田・島田・薬王寺統合ポンプ場詳細設計
西部工業用水道事業中央幹線基本計画策定
丹波公共都市公園施設整備防災・安全
西海町中部・東部水道施設統合整備詳細設計
水道・工業用水道施設温室効果ガス削減計画
下村加圧ポンプ場更新工事実施設計
大野紫外線処理施設耐震化更新基本設計
東大阪市池島配水場劣化調査
水道施設整備西浦受水場改良工事詳細設計
王竜寺ポンプ所築造設計
高知市一宮南町配水本管布設替実施設計
茨木市水道施設建築構造物維持管理計画

浄水場・配水池

金町浄水場6号配水池等撤去設計
東浅川給水所配水池耐震補強設計
郡本浄水場1・2号沈殿池更新実施設計委託
金町浄水場配水池耐震補強補修設計
猪名川浄水場電気設備取替工事基本検討
宮原浄水場自家発電設備修正設計
上の原配水池ほか2件解体・撤去設計
谷ケ原浄水場濃硫酸注入更新工事詳細設計
人見浄水場取水ポンプ設備更新実施設計
谷ケ原浄水場濃縮設備更新工事基本設計
中西条浄水場活性炭注入設備更新工事実施設計
福山市配水池耐震診断
加納浄水場急速ろ過池他詳細設計

河川・砂防

桂川河道掘削詳細設計
安倍川圏域土砂・洪水氾濫対策検討業務
高野第二排水桶管詳細設計
葛川排水機場予備設計
総合治水対策特定河川地下調整池設計
太田川他洪水浸水想定区域図作成業務
通常砂防工事公共合併土砂災害防止調査
土砂災害警戒区域等基礎調査
砂防関係事業(急傾斜地の崩壊)基礎調査
通常砂防工事土砂災害特別区域の設定
恩智川法善寺多目的遊水池詳細設計
円山川統合井堰・護岸工等詳細設計
平瀬川護岸改修詳細設計

品質方針・行動計画

情報資産をあらゆる脅威から守り、継続的、安定的な事業活動を行うことが社会的責任であることを認識して、発注者の信頼と期待に応えることを目的として、情報・資産の機密性・安全性・可用性を確保し、事故発生時もバックアップ体制の確保と迅速な復旧、再発防止策を行います。そのために必要な個人情報保護法、不正アクセス行為の禁止等に関する法律、著作権法など関連法令及びガイドライン等を遵守いたします。情報セキュリティの徹底と意識向上を図るため、継続的に社員教育を実施いたします。
全国統一版の詳細設計照査要領は、設計図-設計計算書間等について整合を確認して、確認マークを行うこととなっていますが、現実問題として地下埋設物の図面への記載漏れなど不備が発生していることから、管理技術者、照査担当者、主担当者、所属長、担当常務が一丸となって、中間打合せ前の照査項目の記述式確認、及び成果品提出前の照査項目の確認事項として①発注者からの指示事項の対応、関連事業に関する事項の確認 ②地下埋設物の図面記載漏れの確認 ③解析手法、技術的判断、近接施工、軟弱地盤等現地調査における問題点の確認を行い、責任・誠実・信頼性を確保して、高品質な成果品を納入いたします。

橋梁設計

新名神高速道路城陽ジャンクション橋梁設計
第二神明道路平野東高架橋梁設計
大阪北摂霊園3号橋梁補修及び耐震設計
夢洲北高架橋3径間連続鋼床版詳細設計
国道176号久代高架橋耐震補強設計
はりまや町一宮線防災・桟橋詳細設計
熊野道路橋梁(PC単純ポステンT桁橋)設計
奥和歌大橋斜張橋補修・耐震補強設計
伯母峯峠道路非合成鈑桁橋詳細設計
加古川小野線鋼5径間連続鈑桁橋設計
県道安田線鋼2径間連続箱桁橋詳細設計
大津能登川線鋼4径間床版橋詳細設計
高槻東道路3径間鋼床版箱桁橋詳細設計

橋梁点検

名古屋高速道路本体構造物点検業務
大阪市内一円道路付属物等点検調査業務
広島市橋梁その他点検業務
甲府河川国道管内橋梁点検及び補修設計
京都国道管内道路構造物等点検業務
広島市農道橋梁点検業務
大阪中央環状線外橋梁定期点検業務
福岡県原田大橋外1橋橋梁定期点検業務
甲府河川国道管内橋梁点検及び補修設計業務
高崎河川国道管内橋梁点検業務
埼玉県越谷県土整備事務所橋梁詳細点検業務
姫路市道路橋定期点検(重要橋梁その1)業務
松戸駅東口デッキ外2橋定期点検業務

道路設計

阿知和地区工業団地北アクセス道路詳細設計
神郷彦根線道路整備設計業務
博多駅前歩行者連絡道路・歩道詳細設計
露橋水処理センター場内整備基本・詳細設計
下中野平井線舗装、軟弱地盤解析業務
夢洲北高架橋整備工事迂回路詳細設計
生瀬門戸荘線電線共同溝・歩道詳細設計
大阪和泉泉南線(泉州山手線)道路設計
神吉中津線事業に伴う道路詳細設計
一般国道371号トンネル非常用設備設計
都計道路高陽可部線詳細、交差点設計
名古屋環状線電線共同溝詳細設計
南町文教線ほか電線共同溝詳細設計

廃棄物処理施設

天草広域連合事業者選定業務
西予市一般廃棄物処理基本計画等策定業務
東京二十三区江戸川清掃工場計画策定調査
太田市外三町広域一般廃棄物処理土壌調査
津市白銀環境清掃センター基本設計
紀南環境広域最終処分場基本設計
姫路市新美化センター施設整備基本調査業務
静岡市産業廃棄物実態調査業務
田辺市周辺し尿処理施設基本構想策定業務
西海市大瀬戸最終処分場延命化基本設計
山形広域エネルギー回収施設運営事業者選定
岡山市一般廃棄物推進計画策定
広島市恵下埋立地プラント設備予備設計

空間情報技術

埼玉県流域下水道施設資産評価業務
木曽三川下流部数値地形図修正業務
関東地整局令和4年度技術評価点算定業務
松戸市都市計画基本図(DMデータ)更新業務
下関市大規模盛土造成地変動予測調査業務
紀伊山系日置川流域土石流対策施設測量業務
新温泉土木管内兵庫県砂防基盤図修正業務
空中写真撮影画像作成・家屋異動判読業務
四国地整局大洲管内道路台帳附図更新業務
和歌山市水道施設台帳構築業務
福知山市農業集落排水施設事業資産調査評価
京都縦貫自動車道管理システムデータ整理業務
岡山県奈義町道路台帳電子化業務

環境調査

神戸市千苅導水路植物、魚類、底生動物調査
南陽工場設備更新事業環境影響評価準備書作成
太田市外三町広域一般廃棄物処理施設、
 環境影響評価事後調査業務
南河内環境事業組合大気質、水質、土壌、測定業務
藤沢市北部環境新2号焼却炉生活環境影響調査
名古屋市富田工場事業に係る環境影響評価事後調査
松山バーク産業廃棄物環境影響評価業務
松山汚泥再生処理センター環境影響評価業務
紀南環境広域最終処分場生活環境影響調査
山形広域立谷川清掃工場生活環境影響調査
宇和島熱回収施設等整備事業環境影響調査業務
富士市新環境クリーンセンター環境影響評価業務